
平成4年高校野球選手権1回戦(8月10日)
桐蔭学園 100100101000=4
沖縄尚学 101000011001=5
(桐)木下、高橋-深田
(沖)東山-上原
▽三塁打 横川(桐)
▽二塁打 高橋、後藤、副島(桐) 大城(沖)
白熱のシーソーゲーム
7回に勝ち越した桐蔭学園は8回から高橋由伸をマウンドに送るが沖縄尚学は3安打で同点とした。9回表に勝ち越しを許すが、その裏、二死3塁から大城の二塁打で追いつき延長に入った。
12回裏、二死1・2塁で宜保の右前打は本塁悪送球を誘いサヨナラ勝ち。
桐蔭学園 100100101000=4
沖縄尚学 101000011001=5
(桐)木下、高橋-深田
(沖)東山-上原
▽三塁打 横川(桐)
▽二塁打 高橋、後藤、副島(桐) 大城(沖)
白熱のシーソーゲーム
7回に勝ち越した桐蔭学園は8回から高橋由伸をマウンドに送るが沖縄尚学は3安打で同点とした。9回表に勝ち越しを許すが、その裏、二死3塁から大城の二塁打で追いつき延長に入った。
12回裏、二死1・2塁で宜保の右前打は本塁悪送球を誘いサヨナラ勝ち。


この記事へのコメント
私はあまりこの試合を高く評価しません。理由はただひとつ。時間がかかり過ぎていることです。延長12回で3時間50分は、打撃戦ならともかくですが…。
この試合時間は、箕島-星稜の延長18回と同じですからね。きびきび試合をしているように見えて、実は間延びした試合なんです。
この試合時間は、箕島-星稜の延長18回と同じですからね。きびきび試合をしているように見えて、実は間延びした試合なんです。
2006/09/29 (金) 15:48:36 | URL | ぽんぱり #SEFye3cg[ 編集]
…はぁ?
2006/12/14 (木) 23:38:39 | URL | ・・; #-[ 編集]
試合自体は見たことないのですが高橋由伸が投げたんですね。ちょっと意外です。
2007/02/23 (金) 20:50:13 | URL | たか #p254C.O2[ 編集]
高橋 由伸って、あのジャイアンツの高橋 由伸??
だからそうやって
2007/10/05 (金) 16:05:44 | URL | #-[ 編集]
レベルの高いようで 低いコメント どうも!甲子園で 頑張った 彼らですよ。あなたは !?

| ホーム |