fc2ブログ
想い出甲子園-高校野球名勝負
球史を彩る高校野球名勝負の想い出を語りましょう
昭和48年高校野球選手権2回戦
※昭和48年高校野球選手権2回戦(8月16日)
 作新学院000000000000=0
 銚子商業000000000001=1
  (作)江川-小倉
  (銚)土屋-木川

怪物江川散る
 この試合は雨が降り続き江川はなかなか調子が上がらない。作新の貧打戦では好投手の土屋を打ち込むこともできず(わずか4安打)、無得点のまま延長に突入した。
 延長12回、一死1・3塁となり満塁策を選んだ。打者長谷川はバントの構えでスクイズをちらつかせながらボールカウント
を2-3とした。運命の1球は顔面近くの完全なボール。なんと押し出しで江川は散った。12回を投げ11安打を浴び、奪三振はわずかに9。
コメント
この記事へのコメント
さすが黒潮打線!
2006/01/19 (木) 22:59:39 | URL | D・B #X.Av9vec[ 編集]
二回戦だっけ?
2006/08/18 (金) 22:23:52 | URL | やす #-[ 編集]
この試合で言えば黒潮打線を「さすが」とは言えないだろ。決勝点は押し出しだし11安打しても結局タイムリー打てなかったんだし。
2006/08/21 (月) 14:04:22 | URL | 岩 #-[ 編集]
あの雨では
作新の本領発揮は難しかったと思う。普通なら中止だろうし、江川もばててたんじゃないかなぁ。
2006/10/03 (火) 22:17:09 | URL | 猿 #-[ 編集]
少年野球
こういうブログはいいですね。甲子園の名場面が蘇ってきます。怪物江川の一球、「今までまとまりのなかった野球部のメンバーがはじめて1つになった」と江川さんは言っていました。「お前の一番いい球なげろよ!」と仲間に言われて、投げたストレート。
2007/06/12 (火) 08:50:48 | URL | 少年野球 #VKCFUFDQ[ 編集]
私が中学生の時、甲子園まで見に行きました。終盤雨が強くなり、自宅に帰ったら、ちょうどTVで押し出しのシーンが。30年以上経ちますが目に浮かびます。
2007/07/27 (金) 19:17:10 | URL | やす #-[ 編集]
この大会の京都府代表 京都商業(現京都学園)も雨によるサヨナラ負けもドラマチックでした。
2008/07/11 (金) 19:06:43 | URL | 息子 #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
copyright © 2005 想い出甲子園-高校野球名勝負 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.